この前から別ブログで色々言っていたオールインワークスペースのNotionですが、課金しました。
ファイル上限が5MBだと我慢できないのと、API公開がPersonal Pro以上限定なので……。
今色々転送しているんですが、一回データを配置すれば後は楽にできると思うので頑張りたいと思います。
この前から別ブログで色々言っていたオールインワークスペースのNotionですが、課金しました。
ファイル上限が5MBだと我慢できないのと、API公開がPersonal Pro以上限定なので……。
今色々転送しているんですが、一回データを配置すれば後は楽にできると思うので頑張りたいと思います。
最近夜寝て昼起きる生活になっているんですが、2時くらいに寝ているんですが結果15時〜16時には起きて動ける状態になっており、結果として一人で考えて書く時間を確実に取れているんですよね。
その証拠に普段のブログが全部更新できてますし新しいブログもキックオフした後詰まっていないので良い調子であり、結構いい感じで行けていると思うのです。
昼間起きているとうつがひどくなる傾向にあるんですが時期柄か(春に向かっていますよね)そんなに酷い虚無感はないので(ある日はあるのでそういう時は寝て過ごしていますが)昼間起きているメリットはあるな、と思っていて、生活が安定するとそういう点で良い点があるんだな、と思います。
まあブログの出が良いのと調子が良いのはイコールではないんですが、ニアリーではあるので上手くやっていきたい所です。
1円で入手したRedmi note 9sですが、熱が下がってきています。
安い。非常に安い。コスパが非常に良い。
以上の価値を見いだせないんですよね。牛丼屋の牛丼が安いと思っても喜んで食べにはいかないでしょう?そういう感じです。
バリュー以外の価値が見いだせないと「あっそう」以上の感想が出てこないんですよね。
もっとめちゃくちゃ使い勝手が良いだとか驚くほど便利な使い方があるんならいいんですけど、調べた範囲ではないっぽいですし、毎回これでAndroidに飽きてる気がします……。
今日気づいたんですが、ここ最近毎日「ガジェットを注文した」か「ガジェットが届いた」日になっており、なにもない日がないのです。
非常に良くありません。
財布に非常によくありません。
1000円2000円のものでも毎日買っていけば結構な金額になるので自制しなければなりません。
とりあえず気づいたので今日からは注意するんですが、今月結構な支出になっているはずなので支払いを頑張らなければなりません。
厳しいですが頑張るしかないですね……。
買い物メモなんですが、MacBookにつなげるUSB-Cハブを注文しました。
MacBookPro15インチ(2018年モデル)はまだUSB-Cが4個あるのでいいんですが、M1搭載MacBookAir(2020年モデル)はUSB-Cが2個しかなく、1個は充電用に、もう1個はモバイルディスプレイに繋げると今日買ったばかりのポータブルSSDを差し込む口がなく、ポータブルSSDはUSB-Aなんですがそれは変換コネクタを噛ませればいいとしてもポータブルSSDを使っている間は充電できない・モバイルディスプレイが使えないというのはありえない選択肢なので、USB-Cポートを1個拡張しようと思うんですよね。USB-CポートからUSB-Cポートに給電してついでにUSB-Aを2個〜3個増やしてくれればいいのです。
基本的には電源ケーブルにUSB-Cハブをさして増やそうと思うんですが熱を持つかも知れないのでモバイルディスプレイの方を使った方がいいかも知れないんですが、モバイルディスプレイはUSB-CじゃなくてThunderboltな可能性があるので使えない可能性があり、まあどうしようかと思うんですが使える方を使えばいいですよね。
今回購入したものが良ければ長男用にもう1個注文する可能性があるので、良い製品が届くと良いな、と思います。
今までAmazonの買い物でハズレを引いた事がなかったのでAmazonに返品をしたのは初めてだったんですが、リピート購入したUSB-C(Thunderbolt)ケーブルが不良品だったので返品しました。
リピート前に買ったケーブルではモバイルディスプレイに繋がったのですがリピート購入したケーブルはモバイルディスプレイに繋がらなかったので不良品だとわかったので普通に返品しました。
クレカ決済などではなくAmazonポイントで購入したものなので返金もAmazonポイントで、非常にスピーディに対応して貰って満足でした。
宅配便で取りに来てくれるので非常に楽で良かったです。
次男が詐欺アプリを踏んで32000円の請求が来ました。
昨日Googleにねじ込んで本日返金を確認したので金銭的な被害はなかったんですが、次男がベコベコに凹んでいます。
まあ勉強、ではあるんですが、こんなトラップに引っかかったのは運がなかったのです。
基本無料アプリと名乗って認証を通しておいて、1週間後に自動更新・その時に年間32000円の契約になるアプリなんですが、有料になる時に認証が走らないので、基本無料で使って放置したら勝手に32000円引き落とされるのです。
これ金銭管理できていない人だと気づかないで抜かれますよね……。
詐欺アプリ許すまじ、です。
本当に許せない。
先週くらいにクラウドメモアプリの延長上としてNotionというオールインワンワークスペースアプリを導入したんですが、このサービス化け物です……。
非常にとっつきが悪く投げっぱなしな感じなので初見でみると使いづらいんですが、実際に使い始めるとサービスの品質がパないです。ありえないです。
今データベース関係を攻めているんですが奥が深く使い勝手も非常に良いので戦慄しています。
何がって、添付ファイル1ファイルが5MBを超えない限り個人仕様なら他に制限ないんですよ。
添付ファイルは複数添付可能なので必要なら刻めばいい話なので、実質無制限です。
まあ月4ドル払うのが勿体ないサービスかと言われれば全然もったいなくないので課金してもいいんですが、とりあえず限界ギリギリまで使ってから課金の判断をしようと思います。
SpotifyといいNotionといいこのサービスが無料って凄い価値感覚だな、と思います……。
タイトルだけで全てなんですが、SpotifyがPC版の1ヶ月15時間制限を撤廃してくれたので、PC版で(宣伝はスキップできないものの)好きな音楽を好きなだけ聞ける環境が整ったので、今めちゃくちゃに音楽を聞いています。
今まで曲を買う運用だったので気に入ったアーティストのCDを順番に買っていく流れだったんですが、Spotify導入でレコメンドされたアーティストを根こそぎ聞けるので調べて聞いて気に入ったらリストに登録、という流れで色々なアーティストさんをフォローしました。
こう書くのもお恥ずかしいんですが私にとって音楽って高級なお茶菓子と一緒で、出れば喜んで食べるんですが自分で買うほどではない、という趣味なので、無料の範囲で好きなだけ聞けるサービスがあるのは非常に嬉しいです。
気に入ったアーティストさんについては高音質バージョンが欲しいのでiTunesで買おうと思っているんですが、買う前に好きなだけ聞けるのって神がかっていますよね。物凄いサービスだと思います。
この1ヶ月でYoink、PopClip、Evernoteを買ったのに、さらに追加で買ってしまいました。
AlfredのPowerPack、メガサポーター版です。7000円。
来月請求やばいです……。
でも、非常に便利なアプリなので買ってよかったなと思っていますし、使い勝手が良くなるのはパソコンの価値が上がることだと思うので、まずはビシバシ使っていきたいと思います。
如月翔也(@showya_kiss)
プロフはこちら
Copyright © 2021, 魔王必滅. Proudly powered by WordPress. Blackoot design by Iceable Themes.