MONTH

2021年2月

  • 2021年2月28日
  • 2021年2月28日

千本ノックなんてこんなものか……。

 TRPGブログでコラム1000本ノックをしていて、今日で999本なんですがなんというか手応えがありません……。  明日1000本になったら手応えが出るのかも知れませんが、3年以上毎日書いてきてこの手応えってどうなんだろう、と思います。  手応えがないだけで物凄く成長しているならいいんですが、成長している気もしないですし、これ、無常だったのでは……。  まあ何かが欲しくてブログをしているわけではなく自分が進んで捧げている事なので見返りを求めるのは間違っているんですが、ちょっとくらい手応えがあってもいいのにね、と思います。

  • 2021年2月25日

違いを打ち出せない

 このブログは雑記ブログなんですが、別にぶっちゃけ話をするブログと思想系のブログを持っていまして、雑記とぶっちゃけ話と思想の違いを打ち出せないで苦しんでいるのです。  ぶっちゃけ話ブログはうまくローンチしたんですが、ぶっちゃけ話と雑記がニアリーなので雑記ブログであるここが書きづらく、同じように思った事をぶっちゃけ話ブログに投げるので思想系もはかどらないのです。  ニアリーなのは意識してかき分けしないとごっちゃになるのでうまく運用したいんですがどうもうまく行かないですね……。

  • 2021年2月21日

Notionデータを流し込むのが大変です。

 Notionですがここ数日データをNotionにアップする作業を延々としており、終わらないのです。  重いファイルを複数アップロードするとKarnel Taskが暴走して重くなるんですが、データの転送が終わるとKarnel Taskが戻るのでまたファイルをアップして、という作業をしています。  あと2〜3日で終わりそうなので心折れないように頑張っていきたいと思います。

  • 2021年2月17日

Notionを課金しました

 この前から別ブログで色々言っていたオールインワークスペースのNotionですが、課金しました。  ファイル上限が5MBだと我慢できないのと、API公開がPersonal Pro以上限定なので……。  今色々転送しているんですが、一回データを配置すれば後は楽にできると思うので頑張りたいと思います。

  • 2021年2月16日

生活リズムが安定するとこういう良い点があるのか

 最近夜寝て昼起きる生活になっているんですが、2時くらいに寝ているんですが結果15時〜16時には起きて動ける状態になっており、結果として一人で考えて書く時間を確実に取れているんですよね。  その証拠に普段のブログが全部更新できてますし新しいブログもキックオフした後詰まっていないので良い調子であり、結構いい感じで行けていると思うのです。  昼間起きているとうつがひどくなる傾向にあるんですが時期柄か(春に向かっていますよね)そんなに酷い虚無感はないので(ある日はあるのでそういう時は寝て過ごしていますが)昼間起きているメリットはあるな、と思っていて、生活が安定するとそういう点で良い点があるんだな、と […]

  • 2021年2月14日

こんなものか

 1円で入手したRedmi note 9sですが、熱が下がってきています。  安い。非常に安い。コスパが非常に良い。  以上の価値を見いだせないんですよね。牛丼屋の牛丼が安いと思っても喜んで食べにはいかないでしょう?そういう感じです。  バリュー以外の価値が見いだせないと「あっそう」以上の感想が出てこないんですよね。  もっとめちゃくちゃ使い勝手が良いだとか驚くほど便利な使い方があるんならいいんですけど、調べた範囲ではないっぽいですし、毎回これでAndroidに飽きてる気がします……。

  • 2021年2月13日

よくない

 今日気づいたんですが、ここ最近毎日「ガジェットを注文した」か「ガジェットが届いた」日になっており、なにもない日がないのです。  非常に良くありません。  財布に非常によくありません。  1000円2000円のものでも毎日買っていけば結構な金額になるので自制しなければなりません。  とりあえず気づいたので今日からは注意するんですが、今月結構な支出になっているはずなので支払いを頑張らなければなりません。  厳しいですが頑張るしかないですね……。

  • 2021年2月13日

USB-Cハブを注文しました

 買い物メモなんですが、MacBookにつなげるUSB-Cハブを注文しました。  MacBookPro15インチ(2018年モデル)はまだUSB-Cが4個あるのでいいんですが、M1搭載MacBookAir(2020年モデル)はUSB-Cが2個しかなく、1個は充電用に、もう1個はモバイルディスプレイに繋げると今日買ったばかりのポータブルSSDを差し込む口がなく、ポータブルSSDはUSB-Aなんですがそれは変換コネクタを噛ませればいいとしてもポータブルSSDを使っている間は充電できない・モバイルディスプレイが使えないというのはありえない選択肢なので、USB-Cポートを1個拡張しようと思うんですよね […]

  • 2021年2月11日

Amazon返金できました

 今までAmazonの買い物でハズレを引いた事がなかったのでAmazonに返品をしたのは初めてだったんですが、リピート購入したUSB-C(Thunderbolt)ケーブルが不良品だったので返品しました。  リピート前に買ったケーブルではモバイルディスプレイに繋がったのですがリピート購入したケーブルはモバイルディスプレイに繋がらなかったので不良品だとわかったので普通に返品しました。  クレカ決済などではなくAmazonポイントで購入したものなので返金もAmazonポイントで、非常にスピーディに対応して貰って満足でした。  宅配便で取りに来てくれるので非常に楽で良かったです。

  • 2021年2月6日

詐欺アプリ許すまじ

 次男が詐欺アプリを踏んで32000円の請求が来ました。  昨日Googleにねじ込んで本日返金を確認したので金銭的な被害はなかったんですが、次男がベコベコに凹んでいます。  まあ勉強、ではあるんですが、こんなトラップに引っかかったのは運がなかったのです。  基本無料アプリと名乗って認証を通しておいて、1週間後に自動更新・その時に年間32000円の契約になるアプリなんですが、有料になる時に認証が走らないので、基本無料で使って放置したら勝手に32000円引き落とされるのです。  これ金銭管理できていない人だと気づかないで抜かれますよね……。  詐欺アプリ許すまじ、です。  本当に許せない。