魔王必滅 19th page

雑記 2021年8月19日

アナリスティック的にも結果出てるんだよな……。

WordPress用の有料テーマ、TheThorを導入してからというもの、Adsenseの話は置いておいて(結構結果出てます)、セッション数が明らかに増えているのです。 対先月比で25パーセント出ています。 まあ8月でお盆で人が暇で見られている、という動線は一応アリなんですが、去年も一昨年も一昨々年もそういう動きはしていなかったので今年だけそういう導線、というよりはSEOの結果が出ていると考えるのが妥当なのではないかと思います。 まだ2週間しか経過していないので結果を急ぐのは良くないんですが、1ヶ月・2ヶ月・3ヶ月・半年・1年で見た時に「ここから」流れが変わったのだとしたらTheT……

雑記 2021年8月18日

Adsenseは読めないな……。

WordPressの有料テーマ、TheThorを使い始めてからAdsenseは結果が出たり底値だったりを繰り返しているんですが、とりあえずこの調子で行けば史上最高額が出そうな雰囲気です。ただ、全く読めません。1日30円平均で出るのではなく100円単位がポコポコと出るのです。 まあむしろ読める指標である新規セッション数がかなりの勢いで増えているので新規セッション数に伴ってAdsendeも結果的に上がるという導線なので、むしろAdsense金額じゃなくてセッション数が増えた事を喜ぶべきなのです。 正直、嬉しいです。 まあAdsenseも出てくれるならそれに越した事はないのでそこも喜んでる……

雑記 2021年8月17日

Adsenseは落ち着いてきたがセッション数は順調に伸びている

WordPress用の有料テーマ、TheThorを導入して約2週間経過し、アドセンス金額は落ち着いてきていますが(というは序盤が飛ばし過ぎだった)もっとも重要な指標であるセッション数は順調に伸びてきています。1日80人くらいずつ来訪者が増えているのでこの調子で行けば結構な数のお客さんを掴めるんじゃないかと思います。 読んで貰うためのブログなので読んで貰わないと何の意味もないのでまず来訪者数を増やすのが喫緊かつ最大の問題なので、TheThor導入でこの問題が帰結してくれると良いと思います。

雑記 2021年8月16日

BiscuitのSlackが予想以上に役に立たなかった

今RamboxProを推していて試用期限切れになったら12回払いで買い切ろうと思っているんですが、同等アプリであるBiscuitを辞めたのはGoogleの内部認証システムが死んだからで、しばらく経過しているし何か情報はないか、と思ってSlackに登録して色々読んだのですが、まるで役に立つ情報がありませんでした。 唯一UserAgentがChromeだと認証を蹴られるのでUseraAgentをFireFoxにすれば使える、という情報があったのですが(英語ソース)、BiscuitでUserAgentを変更する方法がどこにも記載がないので独りよがりの情報で何の役にも立たないのです。 これだけ……

雑記 2021年8月15日

お墓参りに行ってきました

雑記なので雑記を書きますが、お盆なのでお墓参りに行ってきました。嫁の母方のお墓、私の父方のお墓、私の母方のお墓です。 嫁の父方のお墓は明日行ってくる予定です。 いきなり夜寒くなってきましたよね……。今半袖では寒いので半袖の上に半纏着てます。 長袖の服出さないとなぁ……。

雑記 2021年8月14日

トラブルシュートと言えばトラブルシュートなんですが……。

Macのアプリを最大化した時に左サイドバーが勝手に赤紫に色が変わっていく問題がありまして、本腰を入れて問題解決したのです。 結果から言うとこのブログの記事の結果な訳ですが、デフォルトの設定が腐っているという話だったのです。 本腰を入れて調べ始めるまでは画面が見にくい、画面が醜いという事で非常に不満でしたが、結果的に直ったので満足です。 ブログのネタにするにはちょっと短い話だったので水増しして書いたんですが、まあ1本の記事になって良かったと思います。 ネタはネタですからね。

雑記 2021年8月13日

引き続きテーマのカスタマイズをしているんですが

先日から引き続きWordPressの有料テーマ、TheThorのカスタマイズをしているんですが、メインのCSSに何も記載がなく親テーマのメインCSSにも何も記載がないのに同じidで動作が違うHタグがありまして、いろいろ調べていたんですが時間がかかりすぎるので「基本は継承」という事であえてHタグの文字色なんかを指定しないで使ってやる事で狙った動作ができました。 ただ、メインのCSSが見られないのは問題だと思っていて、細かいカスタマイズをする時にidを調べるだけで一苦労するので、まあCSSが見られていても苦労はするんですが「わからないから継承させよう」という妥協をしなくていいので良いと想うん……

雑記 2021年8月12日

予想通りの結果になりそうです

前に予想した事なんですが、ParallelsDesktop16.5でM1搭載Macを使ってARM版Windows10を仮想化出来るとなってParallelsDesktop16.5を買った時に、ParallelsDesktop17でWindows11対応になってもう一回買わされる、という予測をしていたのですが。予測どおりになりそうです。 問題なのはWindows11がワンパックなのか、インテル用とARM用で別れているのかで、別れていないなら普通にライセンスを買って自己責任でM1搭載Macに入れればいいんですがワンパックじゃなくてARM版が一般販売されないパターンだとライセンス上困るので……

雑記 2021年8月11日

Notionにグラフを貼る

今Adsense金額について過去の情報を洗っていて、ぎりぎり1000円いかないで止まったのが最高記録であるのを確認したんですが、せっかくデータを拾ってエクセルのシートに仕舞ったのでグラフをNotionに張っておきたいのです。 一番簡単な方法はエクセルのシートをコピーしてGoogleSpreadsheetにコピーしてNotionChartsでチャートをグラフにしてしまう事です。 面倒臭がって色の指定をしないと2列目以降のデータが見られなくなるのでちゃんと指定するのを忘れなければ簡単にグラフが出来ます。 比較的楽にできたので、今後も使っていきたいと思います。

雑記 2021年8月10日

そう言えば

そう言えば、という話なんですが、一昨年の12月からメインブログである翔也ガジェットブログを毎日3000文字更新したんですが、結果から言うと集客は全く増えず逆にちょっと減っている感じなので集客増に「3000文字更新」はあんまり役に立たないな、という結論になりました。今1日3000文字更新を継続しているのは「それくらい書けると気分が良い」からです。 集客を増やすにあたって「SEOってなんぞ」と考えたんですが結果は出ず、結果が出ないのでお客様が増えないままに今日まで来ましたが、先週清水の舞台から飛び降りる気持ちでWordPressの有料テーマを購入したのです。SEO対策がバッチリと謳われているも……