最近のゲーム進捗:2025/07/18

こんにちは、如月翔也(@showya_kiss)です。
 今日もゲームの進捗をお話したいと思います。

まず大報告

まず大報告なんですが、僕はニンテンドースイッチ2の予約戦に全敗した結果、知っている「確実にニンテンドースイッチ2が入荷するはずなのにWebで抽選販売を予告していない・行っていない」サイトをウォッチし、抽選無しで普通に販売された瞬間に申し込んで当日購入、届いたのは数日後だったので当日入手はできなかったのですが、かなり早い段階でスイッチ2は入手できていたのです。
 そしてゼルダの伝説ブレスオブザワイルドとゼルダの伝説ティアーズオブザキングダムのアップグレードパスを購入し、ヌルヌルの高フレームレートかつHDR対応の美しい世界でキノコとリンゴを集める作業をしつつ赤い月が出るたびにイワロックを倒しており、四神獣のイベント一つも進んでいないのにもう黒ボコが出ているのです。
 もうガーディアンのレーザーのタイミングもほぼ完璧に捉えられ(スイッチだとフレームレートが狂う時があってタイミングがズレて失敗する事がわりとあったんですが、スイッチ2ではフレームレートがかなり安定しているのでタイミングがズレないんですよね。そうなると音ゲーなので僕の得意分野なのです)るようになって、油断さえしなければ全然誰にも負けない感じなんですが(とか言ってライネルにボコられるのは予測付きますよね)、とにかくスイッチ2は最高なんです。

で、本題なんですが、Amazonで申し込んでいたニンテンドースイッチ2マリカーセットが当たりました。大事な事なので2回言います。ニンテンドースイッチ2マリカーセットが当たりました。

もちろん転売なんかしません。長男が「絶対に欲しい。お金は工面するからぜひ入手してくれ」というので、普通にカードで決済して来週半ばに到着予定です。
 ちなみにAmazon vineでマリカーセット用のハンドルコントローラーを入手しているので(しかも2個入り)、僕のマリカーセットと長男のマリカーセットでWeb対戦ができます。ローカルでやれよ。
 という訳で、予測以上の高速度で2台目のニンテンドースイッチ2を家にお迎えする事になったのです。

そして今気になっている所

そして僕はゼルダで暫くいいな、と思っていたんですが、タイムラインを見る限りドンキーコングバナンザがかなり面白いらしく、僕の中のドンキーコングはスーパーファミコンのドンキーコングなのでそんなに興味なかったんですが、「破壊」をテーマにした作品で自由度が高い、吸い込まれるように時間が消えていくという評価を見て「ヤバい、欲しいな」と思い始めています。
 しかしこれを買うとゲーム計画が全部頓挫してしまう(というか現時点でもうソシャゲがほとんどできていない状態なので)ので、どうするかはかなり考えないといけません。

ソシャゲ系

いちいち「進捗ありません」と触れても意味がないのでバッサリカットします。
 ただ、ソシャゲとオープンワールドの相性の悪さについては思う部分がかなりあるのでnoteかなんかで記事を書くかも知れません。
 今まともにプレイしているのはウィザードリィ ヴァリアンツ ダフネくらいですし、あれキャラガチャがあるのでソシャゲって呼ばれてますけどソーシャル要素ないですからね。古城のランキングもしばらくないっぽいですし。

ウィザードリィ ヴァリアンツ ダフネ

ダフネはとにかく主人公が死ぬとゲームオーバー(石化も死亡に含む)、一日に復活が3回しかできないので死にたくないニーズが高く、しかし僕の主人公は戦士で前衛なので死ぬ時は死ぬんですよね。
 なので水路(特に船倉)で徹底的にハックアンドスラッシュを繰り返した結果、前衛の回避が大体150、主人公は200まで上げられたのでもう進めていいな、と思いグアルダ城塞の1周目を進めているのですが、基本的にマカルツかけておけば呪文以外の攻撃は主人公に当たらないのでかなり安全に行けています。
 しかし今平均レベルが59くらい(60・59・60・57・60・60)なんですが、城塞5階あたりで出てくる見張りのサイクロプスにぶつかってしまったらリソース全部吐き出さないと勝てないのでそこで冒険終了、まあ死者蘇生をわざと失敗して死に戻りして次は避ける、という方法があるんですが死ねる回数を1回減らす結果になる上に次もまたぶつかる悲しい結末を迎える傾向があるので、まあ頑張って避けようと思いました。

今日の進捗は6階から7階に進んで頑張って行けるまで進み、最終的にサイクロプスにぶつかってリソースは吐き出したんですが、ハーケンの表示が近かったので進んだら中ボスが出て死にました。こんなリソースがない状態では勝負になりません。
 ので、死んだ後ハーケンのかけらを使って街に戻り全回復し、マップを丹念に進んで見張りを可能な限り避け、結局ボス前で操作ミスでサイクロプスにぶつかったので諦めて死に戻りし、次はうまく避けてリソースがかなり余った状態で「私達の栄華」と戦う事ができました。途中アベニウスが回復のタイミングが悪くて1回死にましたが目押し成功でペナルティ無しで復活成功、余っていたリソースを全て「強撃5レベル」と「スタンバッシュ4レベル」に注ぎ込んで、エカテリーナも散々注ぎ込んで6レベルに上げたもはや大砲並みの威力があるミガルでダメージを与え、そして向こうの混乱は「僕らのパーティは自分を殴って命中できない回避の高さ」なので仲間を殴っても当たらないので何の問題にもなりませんでした。2戦目はむしろ楽勝の部類じゃないでしょうか。

おそらく中ボスはここまでで、この後10階まで行って大ボス1回目、巻き戻されてもう1回になるはずなんですが、それによって忍者イベントをクリアしているので陽炎の洞窟が開放されるはずで、そうするとそこでリンネ用の苦無、猫侍用の刀を入手できる見通しなので、グアルダ1周目が終わったら陽炎の洞窟でハックアンドスラッシュしてパーティ構成を変えようかな、と思います。
 予定としては主人公を後ろに下げて猫侍イン、デボラをリンネに交代して善の主人公が後ろに下がるためエカテリーナは温存したいのでアリスを外して主人公を僧侶に、という感じで考えています。
 アリスの悪バフ抜くのはバカの仕事、という批判が来ると思いますし、ウチのアリスはついにデレてくれているので外すのは心苦しいんですが、侍は使いたいし、ラナヴィーユは道中のHP確保に必須ですし、アベニウスの開幕の一発はあるなしで戦闘結果が変わるので外せないので、かなり難しい判断です……。

まあリンネ用の苦無が厳選できないとそもそもリンネを後ろにおいて使う運用はできないのでかなり先の話なので、今は1日1階くらいの速度でグアルダ城塞を進めていきたいと思います。

エルデンリングナイトレイン

面白いです。
 この前知性の虫を倒して今兆しをやっていると言っていたんですが、兆しの前に常夜の王として知性の虫が出ていたのでチャレンジして、鉄の目で「初期武器に炎属性」をつけて出陣、15レベル到達、武器も+2まで上げてかなりいい感じでボス戦に入ったんですが、蛾のレーザーからサソリの突撃を連続で貰うと(というかレーザーが入ったら硬直するので突撃が確定で入る)15レベルでも即死なので結構キツく、知性の虫自体は頑張って倒したんですがその後の展開であっという間に全員バタバタと倒れて負けました。悔しいです。
 鉄の目はスキル回数+1を積んでいるのでおねロリの必要がないので、レーザーを見た時点でスキルで大きく回避し、突撃がこっちに来たら相手を乗り越える方向でスキルをもう一回使えば行き違いで弱点つけて強射を一発入れられるので、これが手に馴染めば勝てる気がします。
 今日は勝てませんでしたが引き続き頑張ります。

という訳で

なんとゲームの進捗報告、しかもやっていないソシャゲはバッサリ落として約3500文字というバカの文字数の報告ブログを書きました。
 艦これは艦これで進捗あったんですが、それは別ブログにしているので触れないで終わりたいと思います。

土日は辛い事の進捗がなく、しかも今週は月曜も休みなので恐らくそこでも進捗がないので、3日ほど馬鹿になって遊べると思うので張り詰めた気持ちを和らげて息抜きしたいと思います。

この記事を書いた人 Wrote this article

如月翔也

 ガジェットとAppleとTRPGが大好きな中年男です。文章をとにかく書くのが好きなので毎日のように色々なブログで文章を打ちまくっています。もし何か心に引っかかるものがあれば私のTwitterをフォローして頂けると更新情報が流れます。